群馬日野自動車株式会社 行動計画を発表
弊社では、社員がその能力を発揮し、仕事と生活の調和を図り、働きやすい職場環境の整備を行うため、次のように行動計画を策定します。
1、計画期間
令和元年12月1日~令和3年3月31日
2、内容
目標1:令和4年3月までに該当年度付与年次有給休暇の取得率を50%以上とする
<対策>
- 令和元年12月1日~令和2年3月31日 有給の取得状況を把握する。
- 令和2年3月1日~休暇取得を促進するため、年次有給休取得表を配布する。
- 令和2年4月1日~管理職会議にて取得実績を四半期ごとに確認し、拠点長による管理を実施する。
目標2:大学生(専門学校生、高校生)をインターンシップ(学生の就業体験)制度で受け入れる制度を導入する
<対策>
- 令和元年12月1日~受け入れ態勢の整備をする。
- 令和2年4月1日~体験学習、学生インターンシップの受け入れを行う。
健康経営優良法人(ホワイト500) 2年連続で認定!
2019年2月21日、群馬日野自動車株式会社は昨年に続き「健康経営優良法人2019(ホワイト500)」の認定をいただきました!
「健康経営優良法人認定制度」とは、地域の健康課題に即した取組や日本健康会議が進める健康増進の取組をもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度です。
弊社はこの「健康経営優良法人認定制度」に2年連続で認定されています。
「健康経営宣言」に掲げているように、「社員の健康が、明るく元気な会社を創る」という理念のもと、夜間出勤や休日出勤を撤廃するなど、働き方改革に力を注いでいます。
また、野球部をはじめとする各部活動や、群馬日野グループ運動会の開催など、日頃より、社員とその家族の健康増進に積極的に取り組んでいます。
群馬県いきいきGカンパニー認証書をいただきました!
弊社の働き方改革の一環として、育児休業、夜間対応、休日出勤等の見直しを行い、改善に取り組むことを宣言し、群馬県いきいきGカンパニー認証書を取得しました!
この群馬県いきいきGカンパニー認証制度とは、育児・介護休業制度の利用促進や職場における女性の活躍推進、従業員の家庭教育等ワーク・ライフ・バランスの推進に先導的に取り組む県内事業所を応援し、男性、女性を問わずすべての労働者が働きやすい職場環境づくりの推進と、県内事業所の活性化を図り、県経済に活力を与えることを目的としています。
弊社の取組宣言は下記の3点です。
育児休業制度を対象とした両立支援の取組宣言
・仕事と家庭の両立のため、有給休暇の取得推進に努めます。
・男性の育児休業取得者がでるように目指します。
職場における女性の登用・活躍推進の取組宣言
・管理職に占める女性の割合を向上させるよう努めます。
・社内の会議や各種プロジェクトに女性従業員をメンバーとして参加させます。
・採用担当者(面接者・説明者)に女性従業員を含める等、より選考の中立性を確保します。
従業員の家庭教育等の取組宣言
・長時間労働を削減し、従業員が自分の時間を確保できるよう環境づくりに努めます。
・時間外労働の削減や有給休暇の取得促進により、ワーク・ライフ・バランスの推進を図ります。
弊社はこれからも、経営方針に掲げている「健康経営宣言」に則り、社員一人ひとりが心身ともに健康で生き活きと働ける職場作りを目指します。
日野自動車全国販売会社 サービス技術コンクール 最優秀賞!!
2018年10月20日、「第47回 日野自動車全国販売会社 サービス技術コンクール」が行われ、群馬日野は25回ぶりの全国制覇という快挙を成し遂げました。
結果
フロントアドバイザー部門 優良賞(3位) 本社 サービス部品部 萩原 滋希さん
サービスエンジニア部門 優秀賞(2位) 前橋テクノセンター 髙野 雄生さん 上武テクノセンター 渡邊 啓介さん
総合競技 最優秀賞(1位) 群馬日野自動車株式会社
群馬日野では、日頃より知識、技術の共有を行い、業界トップレベルのサービスを行えるよう精進しています。今回の最優秀賞受賞は日頃の成果の証です。
これからも群馬日野への応援、よろしくお願い致します。